
個人再生に強い女性弁護士が
親切 丁寧にサポートいたします。
着手金は分割払い可能です。お気軽にご相談ください。

借金に関するお悩み
一人で悩まず早めのご相談を
- 自己破産はしたくないけど、返済もできない…
- 借金総額が300万以上になっていて不安…
- 車がないと仕事ができないので維持したい…
- 費用が高そうで相談をためらっている…
- 書類や用意するものが多いと聞いて不安…



個人再生の3つのメリット

Merit 1
自己破産せずに
借金を大幅に減らせる
個人再生は、借金の元本を大幅に減額できる制度。ギャンブルや浪費が原因でも、自己破産せずに立ち直れる可能性がございます。

Merit 2
マイホームや愛車を
手放さずに済む
「住宅ローン特則」を使えば、マイホームを残したまま借金を整理することも可能です。通勤や生活に欠かせない車も、条件によっては保持することも◎
※自動車はローンのないものに限ります。

Merit 3
職業制限を受けずに
借金を整理できる
自己破産では制限される職業でも、個人再生なら今のお仕事を続けながら借金の減額が可能です。金融関係・保険業など、職業柄破産できない方も安心して利用されています。
債務整理3種類の違い
→ 横スクロール
任意整理 | 個人再生 | 自己破産 | |
---|---|---|---|
借金の減額幅 | 元本減額は不可 ※これから支払う将来利息のカットor 減率ができるのみ |
元金含め5分の1~10分の1に圧縮可能 但し、最低でも100万円以上の返済義務は残る |
原則全額免責 |
返済期間 | 基本5年 但し、債権者によってまちまち |
3年~5年以内 | 返済なし |
手続きの性質 | 債権者との直接交渉が基本 | 裁判所への申立てが必要 | 裁判所への申立てが必要 |
借金の原因 | 問わない | 問わない | 浪費・ギャンブル・投資が原因の場合は、 免責されない場合あり |
居住用不動産 | 残せる | 住宅ローン付きは残せる場合あり | ローンの有無にかかわらず残せない |
その他の財産 | 残せる | 残せる場合あり | 合計99万円を超える財産は残せない |
職業・資格制限 | なし | なし | あり (銀行員、保険外交員、警備員、士業、会社役員など) |

個人再生には、他の方法にはないメリットがたくさんあるんです!おうちを手放さずに借金を減らせる方法として、再スタートを目指す方にはとても心強い制度です。
FLOW
解決までの流れ
弁護士があなたの再出発を全力でサポートします。
ご相談から手続き、そして再スタートまで。
経験豊富な弁護士が寄り添いながら、
一歩ずつ確実に解決へと導きます。
STEP. 1

お問い合わせ
まずはお電話かメールでお問い合わせください。
【担当弁護士よりお尋ねすること】
① 借金総額、②債権者数、③住宅ローンの有無やおおよその残債務額、④ご収
入額(平均手取月収、賞与額)⑤ご職業、⑥資産の有無(車、保険解約返戻
金など)
STEP. 2

ご相談・ご契約
担当弁護士による面談を行い、ご契約となります。
もっとも、個人再生以外の解決策の方が適切と判断した場合は、別の解決策をご提案させていただきます。
弁護士費用についてはこちら
STEP. 3

債権者へ受任通知送付
この時点で借金の支払いは一旦 STOP!!
ご契約後、すぐに債権者へ受任通知を送付します。
受任通知が届き次第、債権者からの催促・督促連絡は止まります。
民事再生法上、この時点から債権者への返済は禁止されます。
STEP. 4

申立て準備・裁判所へ申立て
着手金や費用全額のお支払が完了されましたら、最終打ち合わせを行い、裁判所へ申立てをします。
STEP. 5

審査終了・再生計画案に基づく
分割払いの開始
当事務所では、ご依頼者様自身で、各債権者への指定口座に分割弁済をしていただくスタイルを採用しています。その代わり、他事務所では分割弁済金に上乗せして徴収されることの多い「返済管理手数料」は一切頂戴いたしません。

CASE
解決事例
収入や家族構成、負債の理由は人それぞれ。
当事務所で個人再生を行った方々の
【リアルな事例】を
ケース別にご紹介しています。
Q&A
よくあるご質問
家族が保証人・連帯保証人である場合
債権者から直接、保証債務の履行請求が行ってしまいます。親御様が保証人になって いるケースは奨学金に多くみられます。ご相談前に、一度、保証人の有無をよくご確 認ください。家族と同居している場合
同居家族には収入資料(給与明細等)を出してもらわないといけないほか、家計収支 表の作成にも協力してもらわねばなりません。工夫次第で隠し通すことも可能かも れませんが、家族の協力があった方が進めやすいことは間違いないです。着手金が長期の分割払いの場合
着手金が長期分割払いの場合は、申立てまでに時間を要しますので、その間に債権者 が訴訟提起や強制執行をしてくることがあります。裁判所からの訴状や強制執行の 決定書はご自宅に届きますので、少なくとも借金の存在はバレてしまうでしょう。所有権留保特約付きの車のローンを支払っている場合
所有権留保特約付きの車のローンを支払い中である場合は、個人再生の受任通知を 送付すると、車両はローン会社に引き揚げられますので、同居家族に問い詰められれ てバレてしまう場合があります。もっとも、会社に退職金が存在する場合は、退職金見込額証明書もしくは退職金支給規定を提出していただく必要がありますので、その際、うまく立ち回れなければバレる場合 もあるでしょう。
ABOUT
京都市役所前駅すぐの、
気軽に話せる法律事務所
- 債務整理に強い女性弁護士
- 初回無料相談
- 分割払い・法テラス対応可

地下鉄東西線京都市役所前駅から徒歩約2分。
京都楓法律事務所は、平成25年設立の創業10年以上の法律事務所です。
個人再生を中心に、借金のお悩みに幅広く対応しています。
明るく話しやすい女性弁護士が、丁寧にきめ細かくサポートいたしますので、安心してご相談ください。
まずは相談ご予約を
おひとりで悩まず、まずはご相談ください。
法律の専門家である弁護士が丁寧にご事情をお伺いし、
最適な解決方法をご案内します。
